日本ロボコムのビジネスは大きく「メーカー向け」と「ユーザー向け」に分かれます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ロボットがビジネスの基盤となる、そんな社会が現実味を帯びています。
日本でもロボットが基幹産業に位置づけられ、普及が加速していくことでしょう。
むろん、このロボットにはソフト(オンプレミス)やサービス(クラウド)などが含まれます。
しかし、ロボットがもたらす恩恵を享受するにはメーカーとユーザーがしっかりと結びつかなくてはなりません。
当社は強みとする企画力と営業力を生かして、創り手と使い手をつなぐ「売り手」の視点と役目を大切にします。
クライアントが抱えるマネジメント&マーケティング上の「課題解決」に貢献するため、実践重視のコンサティングとソリューション、現場志向のクリエイティブをお約束します。
かならずや、貴社の成長と発展に役立ちます。
大学生起業家。
いままでやってきたことといえば「勉強」くらい。
その勉強にすら“やる意味”を見出せないままに大学に入ってしまった。
そして、「建築」を学びながらも設計がAIに取って代わられるとの危機感を抱いた。
同時に、授業の課題をこなしながら自分の才能では「意匠」で戦えないとの失意を味わう。
そこで、ロボット社会の到来に合わせ、新しい価値をプラスしようと思った。
日本ロボコム株式会社の設立に加わりIPOを目指すとともに「ロボット(AI)住宅」に関わる新会社の設立準備を進める。
加えて、単なるビジネスを超えた「ソーシャルイノベーター」の道を探っている。
循環社会の実現を理念とする新会社の運営により「環境にやさしい素材」でつくり出した建物や家具で世の中と人の心を満たしたいと願う。
現在、「ロボットビジネス勉強会&交流会」のブログとFBを更新している。
また、最先端分野のセミナー講師を務めることがある。
TEL 050-3786-4351 |
(ビジネスダイヤル) |
![]() |
〒104-0061
東京都中央区銀座1-28-11
Central Ginza505
TEL 050-3786-4351